音源使用申請について
以下の用途でのご使用は、一般社団法人日本レコード協会に許諾業務を委任しておりますので、
それぞれ以下の窓口よりご申請ください。
-
- バトントワリング・マーチングバンド等競技会、
NHK杯放送コンテスト - 一般社団法人日本レコード協会内
申請用ページ:
http://www.riaj.or.jp/f/leg/rec_license/
電話番号:03-5575-1304
- バトントワリング・マーチングバンド等競技会、
-
- 結婚披露宴のプロフィールビデオ等
- 一般社団法人音楽特定利用促進機構(略称:ISUM=アイサム)
お問い合わせ:
http://isum.or.jp/contact/?from=top
電話番号:03-6427-4442※アイサムは、当該業務の代行団体です。
※アイサムHPで公開されている楽曲一覧中にご希望の音源がない場合は、HPにある楽曲リクエストページを通じてリクエストをお願い致します。
尚、当社宛のご申請には対応いたしかねますので、ご了承願います。
上記以外の使用用途の場合は、以下より申請をお願いいたします。
音源使用申請の前に
市販されている音楽CDには、作詞家・作曲家の権利(著作権)と、歌唱者・演奏者・レコード製作者の権利(著作隣接権)が付随しており、これらは、著作権法により保護されています。音楽作品を私的利用の範囲外にて複製使用する場合には、著作権者(JASRAC等の管理団体)の許諾及び著作隣接権者(レコード会社等)の許諾が必要です。(当社は、著作隣接権者として当社が権利を有する音源使用に関して許諾処理を行います。)
■音源使用料の目安(2017.5月現在)主な用途 | 邦楽/音源使用料(消費税別) |
---|---|
文化祭・スポーツ大会使用 | 10,000円以上 |
録音物への使用 | 30,000円以上 |
録画物への使用 | 30,000円以上 (学生の卒業制作に関しては別規定) |
上記金額はあくまでも目安です。なお、洋楽音源についてはこの限りではございません。
料金は、予告なく変更することがありますので、予めご了承ください。
音楽CDの著作権がご使用可能か事前にお調べください。以下よりお調べ頂けます。
当該音源使用に係る楽曲の音楽著作権処理は、申請者様ご自身の責任と負担で行ってください。
日本音楽著作権協会(JASRAC)http://www.jasrac.or.jp/
株式会社NexTonehttp://www.nex-tone.co.jp/
【ご注意ください!】
- ○当社より使用許諾可の通知を行った音源につきましては、実際の使用・不使用にかかわらず料金が発生します。許諾通知後のキャンセルはできませんので、<申請から承認までの流れ>をよくお読みいただきご理解いただいたうえ、ご申請ください。
- ○音源使用料は申請書/許諾書(※以下「STEP1」参照)に明記された金額を当社指定口座にお振込みいただきます。原則として当社より請求書は発行しておりませんので、予めご了承ください。
- ○音源使用料のお振込み後、いかなる理由があろうとも返金は致しかねますので、予めご了承ください。
- ○洋楽音源の場合:
使用内容によっては許諾条件として、いわゆる最恵国待遇(MFN)が適用されるため、音楽出版社の許諾額が当社の許諾額を上回る場合には、出版社の許諾額と同額をお支払いいただきます。
実演家がユニオンに所属している場合、別途ユニオンからの申し入れがあった際には直接許諾を得た上、使用料をお支払いください。
【当社音源をご使用いただけない例】
- ○個人運営のホームページ・ブログへの使用
- ○アーティストの名誉・信望等を毀損するおそれのある使用
- ○特定の政治活動、思想活動等を助長するおそれのある使用
- ○卒業記念DVD等、頒布されるもの
- ○フル尺(曲の始まりから終わりまで1曲丸々)使用
- ○改変(例:別音源とのミックス、音楽の構成の変更等の再編集)する使用
申請から承認までの流れ
-
STEP1 申請者
WEBでの
音源使用申請 -
STEP2 当社
音源の
権利を確認 -
STEP3 当社
音源確認結果及び
音源使用料通知(メール) -
STEP4 申請者
音源使用の有無
通知(メール) -
STEP5 当社
音源使用可否検討+
音源使用可否通知(メール) -
STEP6 申請者
音源使用料振込
及び 振込明細書+
申請書/許諾書本紙2部を送付 -
STEP7 当社
当社押印後
本紙1部を返送
STEP1WEBでの音源使用申請申請者
(1) 音源使用申請書/許諾書をダウンロード」より申請書/許諾書(Excelファイル)をダウンロードし申請内容をご入力の上、ご自身のPC内に保存をしてください。
(2)「申請者情報入力フォーム」の必須項目を入力、①をフォーム内の「音源使用申請書/許諾書添付」にて「ファイルを選択」より添付し、ご申請ください。
(FAXでの申請はご遠慮いただいております。)
※申請書/許諾書(Excelファイル)を編集する際のソフトウエアはMicrosoft Excelをご利用ください。
Microsoft Excel以外のソフトウェアで編集した場合、申請書のアップロードがエラーになる場合があります。
-
企業説明映像のBGMや店内放送等、
音源使用申請書/許諾書ダウンロード
一般的な音源使用についてはコチラ -
NHK以外の放送コンテストでの
音源使用申請書/許諾書ダウンロード
音源使用についてはコチラ
-
CMでの音源使用についてはコチラ
音源使用申請書/許諾書ダウンロード -
映画での音源使用についてはコチラ
音源使用申請書/許諾書ダウンロード
-
舞台・コンサートでの音源使用についてはコチラ
音源使用申請書/許諾書ダウンロード -
ゲームでの音源使用についてはコチラ
音源使用申請書/許諾書ダウンロード
-
パチンコでの音源使用についてはコチラ
音源使用申請書/許諾書ダウンロード -
ジャケット写真使用についてはコチラ
音源使用申請書/許諾書ダウンロード
STEP2音源の権利を確認当社
当社が権利を持つ音源かどうかの確認には、1週間程度かかります。
※諸確認の為、更にお時間をいただく場合がございますので、余裕を持ってご申請ください。
※急を要するご申請は、お受けできない場合もございますので予めご了承ください。
STEP3音源の権利確認結果及び音源使用料について、メールにて通知当社
確認の結果、ご利用頂けない場合もありますので、予めご了承ください。
※洋楽の場合は、海外権利者との交渉開始金額を提示させて頂きます。
実際の許諾料はそれより高くなる場合があります。
STEP4音源使用の有無をメールにて通知申請者
(3)のプロセスで当社より、音源確認後「可」の通知をした場合、当社が提示した音源使用料を受けて、
正式に音源使用申請を進められるかどうかをメールにてお知らせください。
STEP5音源使用可否検討→音源使用可否を申請者へメールにて通知当社
(4)のプロセスで申請者様より音源使用「有」の通知をいただいた場合、当社にて音源使用可否の検討を行い、音源使用可否を申請者へメールにて通知致します。音源使用可否検討には2週間程度かかり、洋楽の場合は、海外の権利元への確認のため更に時間がかかる場合がございます。また、検討の結果、ご利用頂けない場合もありますので予めご了承ください。
STEP6使用料の振込、振込証明書(コピー可)及び、申請書/許諾書本紙2部の送付申請者
(5)のプロセスで当社より、使用可否「可」の通知をした場合、以下(a)(b)の手順で処理をお願いします。
- (a) 音源使用料のお振込み【恐れ入りますが、振込み手数料はお振込み人様にてご負担ください。】
※(5)のプロセスにて、振込先をご案内致します。原則として当社より請求書は発行しておりませんので、予めご了承ください。 - (b)申請書/許諾書本紙2部・振込証明書の送付
※申請書/許諾書本紙2部・振込証明書(コピー可)の郵送先は、音源使用申請書/許諾書に明記されております。
STEP7使用料受領の確認後、申請書/許諾書押印済の本紙1部を返送当社
ご捺印済み申請書/許諾書本紙2部、使用料及び振込証明書の受領後、当社押印済の本紙1部を返送致します。
※申請書/許諾書本紙の到着から、本紙1部の返送には、1週間程度かかります。
必ずお読みください。
当社プライバシーポリシーにつきましてはこちらをクリックしてください。
当社個人情報保護法に基づく公表事項に関するご案内はこちらをクリックしてください。
当社はお客様からご提供頂いた個人情報を、音源使用の管理にのみに利用し、これ以外の目的に利用することはございません。
当社プライバシーポリシーと、個人情報保護法に基づく公表事項に関するご案内、及び本ページ記載内容にご同意いただける場合は「同意して申請者情報入力フォームを開く」をクリックしてください。
完了していない方は、STEP1をご確認ください。